2013年10月23日
芝生の種を撒く前に
こんにちは。
また台風が発生していてドキドキしています。今年は台風本当に多いですね。
今日は芝生の種を撒く前のお話。
前に書きましたがこちらの本

を参考に、難しく大変なことは省いてなんとか安上がりに芝生の庭を実現させるため、まず我が家が取り組んだことは庭の大きめの石を取り除く作業です。
こちらなにもしてない庭

ここから大きめの石を取り除く為に鍬を買い耕しました。
掘ってみると結構出てくる!!
煉瓦くらいの石がごろごろ。
あまりにも石が多いのでどれくらい採ったらいいのか悩む所。
そこでちょうど見積りを持ってきてくれたプロに聞いたらそのままでも芝生張れますよと言うじゃありませんか!
とはいえ掘ってしまったのでその部分の石はとりのぞきたいところ。
そんな話をしてたらある道具を貸してくれました。
レーキという野球部が土をならすときに使うトンボに溝が付いたみたいな道具です。
これで掘った場所をならしていくと

こんな感じに溝より大きい石は集められました。
プロいわく「道具で仕事の良し悪しの8割決まりますよ」だそうです。
確かに面白いように石が集まりました。
もうこれに引っ掛からなかった石は目をつぶることにしました。
集まった石を端によせ


これでこの日の作業は終了。
続きはまた次回。
ではまた~。
また台風が発生していてドキドキしています。今年は台風本当に多いですね。
今日は芝生の種を撒く前のお話。
前に書きましたがこちらの本

を参考に、難しく大変なことは省いてなんとか安上がりに芝生の庭を実現させるため、まず我が家が取り組んだことは庭の大きめの石を取り除く作業です。
こちらなにもしてない庭

ここから大きめの石を取り除く為に鍬を買い耕しました。
掘ってみると結構出てくる!!
煉瓦くらいの石がごろごろ。
あまりにも石が多いのでどれくらい採ったらいいのか悩む所。
そこでちょうど見積りを持ってきてくれたプロに聞いたらそのままでも芝生張れますよと言うじゃありませんか!
とはいえ掘ってしまったのでその部分の石はとりのぞきたいところ。
そんな話をしてたらある道具を貸してくれました。
レーキという野球部が土をならすときに使うトンボに溝が付いたみたいな道具です。
これで掘った場所をならしていくと

こんな感じに溝より大きい石は集められました。
プロいわく「道具で仕事の良し悪しの8割決まりますよ」だそうです。
確かに面白いように石が集まりました。
もうこれに引っ掛からなかった石は目をつぶることにしました。
集まった石を端によせ


これでこの日の作業は終了。
続きはまた次回。
ではまた~。
Posted by yo-ko at 15:21│Comments(0)
│芝生