家屋評価来ました!
こんにちは。
先日記事にした家屋評価が無事に終わりました。
市の職員が2名来ました。
一人が固定資産税について説明して、もう一人がその間部屋を見て回るという感じでした。
家屋評価に関しては国で決められた点数があり、その点数で評価すると言ってました。
3年間は確定申告すれば減税されますが、4年目からはその減税の措置が終わってしまうので、増えた感じがしますが、減税が無くなったと言う事ですから…と言われました。
評価の前に気になること聞いてみました。
ウッドデッキ、物置について。
我が家はまだついてないですが、後々つけた場合評価が変わるのか?
評価は1回のみなので基本的に今後つけたものに関しては評価の対象にならないそうです。
ウッドデッキに関しては柱とか屋根がついているものは、もしかしたら今後評価の対象になるかも…。(今現在は国の基準がない様です)
物置は基礎工事とかしたものは家屋とみなすみたいで、ホームセンターなどで購入して、庭にポンっておくものは評価の対象ではない。
面積も重要らしくて確か10㎡以上あると家屋と評価されるみたいです。
定期的にパトロールしているらしくてあまりにもハッキリわかるものは調査に行くみたいです。
↑今までの情報、うろ覚えの情報なので間違ってたらごめんなさい。あくまでも参考程度で~。
ちなみに家の評価で上がるポイント。塗り壁、タイルなんかを使ってると上がるみたいです。
ポイントとして違う素材を使っている程度なら高くならないみたいですよ。
あと、床暖が電熱式だと高くなるそうです。
我が家は液体を循環させるタイプなので電熱式よりはましみたいです。
最後に大体の固定資産税の見積りを教えてくれましたが…高い!!
しかもこれは建物に関してのもの、土地の固定資産税も考えると恐ろしくなります。
家が建った後も出費は続きますねぇ~。
余計な無駄遣いは慎まなくては……。
ではまた~
先日記事にした家屋評価が無事に終わりました。
市の職員が2名来ました。
一人が固定資産税について説明して、もう一人がその間部屋を見て回るという感じでした。
家屋評価に関しては国で決められた点数があり、その点数で評価すると言ってました。
3年間は確定申告すれば減税されますが、4年目からはその減税の措置が終わってしまうので、増えた感じがしますが、減税が無くなったと言う事ですから…と言われました。
評価の前に気になること聞いてみました。
ウッドデッキ、物置について。
我が家はまだついてないですが、後々つけた場合評価が変わるのか?
評価は1回のみなので基本的に今後つけたものに関しては評価の対象にならないそうです。
ウッドデッキに関しては柱とか屋根がついているものは、もしかしたら今後評価の対象になるかも…。(今現在は国の基準がない様です)
物置は基礎工事とかしたものは家屋とみなすみたいで、ホームセンターなどで購入して、庭にポンっておくものは評価の対象ではない。
面積も重要らしくて確か10㎡以上あると家屋と評価されるみたいです。
定期的にパトロールしているらしくてあまりにもハッキリわかるものは調査に行くみたいです。
↑今までの情報、うろ覚えの情報なので間違ってたらごめんなさい。あくまでも参考程度で~。
ちなみに家の評価で上がるポイント。塗り壁、タイルなんかを使ってると上がるみたいです。
ポイントとして違う素材を使っている程度なら高くならないみたいですよ。
あと、床暖が電熱式だと高くなるそうです。
我が家は液体を循環させるタイプなので電熱式よりはましみたいです。
最後に大体の固定資産税の見積りを教えてくれましたが…高い!!
しかもこれは建物に関してのもの、土地の固定資産税も考えると恐ろしくなります。
家が建った後も出費は続きますねぇ~。
余計な無駄遣いは慎まなくては……。
ではまた~
食洗機
こんにちは。
付けて良かったものその1、それは食洗機です。
最近年中さんの娘はお手伝いをしたい盛り。
「ママ~お皿洗ってあげる~。」とお手伝いをよくしてくれます。
しかし、幼稚園児の皿洗い、洗い残しの多いこと…。
お手伝いしたい!という気持ちはとっても大事にしたいので断れないし、洗ってあげた!という達成感を味あわせる為にはその場で洗い直しなんて出来ない(>_<)
そんな時洗い残しがあってもイライラせずに済むのが食洗機。
多少の汚れは残っていても綺麗になるし助かってます。
作業台の所にタオルをひいて、その上に一端娘が洗った食器を置き、一緒に食洗機に入れてます。
普段もサッと水で流してから食洗機へ入れてるので娘としては違和感(私が洗ったのにまた洗うの?みたいな)ないみたいです。
もちろん今まで食洗機を持ってなかったので、ついているだけで有りがたいです。
時々食洗機でも洗い残しありますが基本合格!
ただ、ちょっとフチが厚いお皿とか、微妙な大きさの皿とかデリケートな素材だと洗えないのが難点です。
なので手洗いも必須ですが食洗機だいぶ役にたってます。
もし、食洗機で悩んでいる方、幼稚園児のお手伝いで付けて良かった~と思っている珍しい人もいるんだな~と参考になれば幸いです。
ではまた~
付けて良かったものその1、それは食洗機です。
最近年中さんの娘はお手伝いをしたい盛り。
「ママ~お皿洗ってあげる~。」とお手伝いをよくしてくれます。
しかし、幼稚園児の皿洗い、洗い残しの多いこと…。
お手伝いしたい!という気持ちはとっても大事にしたいので断れないし、洗ってあげた!という達成感を味あわせる為にはその場で洗い直しなんて出来ない(>_<)
そんな時洗い残しがあってもイライラせずに済むのが食洗機。
多少の汚れは残っていても綺麗になるし助かってます。
作業台の所にタオルをひいて、その上に一端娘が洗った食器を置き、一緒に食洗機に入れてます。
普段もサッと水で流してから食洗機へ入れてるので娘としては違和感(私が洗ったのにまた洗うの?みたいな)ないみたいです。
もちろん今まで食洗機を持ってなかったので、ついているだけで有りがたいです。
時々食洗機でも洗い残しありますが基本合格!
ただ、ちょっとフチが厚いお皿とか、微妙な大きさの皿とかデリケートな素材だと洗えないのが難点です。
なので手洗いも必須ですが食洗機だいぶ役にたってます。
もし、食洗機で悩んでいる方、幼稚園児のお手伝いで付けて良かった~と思っている珍しい人もいるんだな~と参考になれば幸いです。
ではまた~
家屋評価
こんにちは。
久しぶりの更新!
夏休み子供がいると中々更新するのが難しいです(言い訳)
さて、今日は家屋評価について。
これは固定資産税の決定に必要な家屋の価格を市の職員が評価するものです。
引っ越してからいつ来るかドキドキしていましたが今週調査に来るようです。
我が家の場合引っ越してから約2ヶ月後です。
実際の評価はこれからなので詳しいことはまた今度。
今まで聞いていた話によると書類と違いはないか確認して評価するみたいです。
実際にかかった価格と同程度の評価されたいところですが、税金に関わって来るので安く評価してほしいような…。
とりあえずお役所の方が来ても恥ずかしくない程度にお片付け、掃除しておきます。
ではまた~
久しぶりの更新!
夏休み子供がいると中々更新するのが難しいです(言い訳)
さて、今日は家屋評価について。
これは固定資産税の決定に必要な家屋の価格を市の職員が評価するものです。
引っ越してからいつ来るかドキドキしていましたが今週調査に来るようです。
我が家の場合引っ越してから約2ヶ月後です。
実際の評価はこれからなので詳しいことはまた今度。
今まで聞いていた話によると書類と違いはないか確認して評価するみたいです。
実際にかかった価格と同程度の評価されたいところですが、税金に関わって来るので安く評価してほしいような…。
とりあえずお役所の方が来ても恥ずかしくない程度にお片付け、掃除しておきます。
ではまた~
赤いドア
こんばんは。
最近変な天気が多いですね。
せっかく洗濯物を干しても急なスコールのような雨で台無し
なんてこともありますよね。
私は結構ベランダに干しっぱなしで
ってことが多いですが、屋根付きの広いベランダのおかげで無事なことが多いです。
ベランダに関しては本当に広くてよかったな~って思ってます。
さて、私のこのブログ検索ワードとして多いのが「赤いドア」なんです。
お家を建てようとしている方で赤いドア気に入ってるけどどうかな?という方結構いるのかな?
何を隠そう、私も散々検索して参考にしてきました。
そんな感じで検索してくれた赤いドア予備軍へ向けて今日の記事を書こうと思っています。
我が家の場合私が赤いドアに一目惚れしてしまったので、間取り、外観などより先の赤いドアが決定してました。
ただこの家に住むのは私だけでは無いのでまずは旦那に相談。
というのも友達に相談したところ「赤いドアいいと思うけど、玄関のドアで毎日見るものだし、旦那が絶対に嫌だ!!って言ったらやめとき」
と言われたからなんです。
やはり玄関だし毎日使うし、朝ドアを見るたびにテンション
だとマイホーム建てる意味無いしね~
このポイントは大事だと思います。
幸い我が家の旦那様は「いいよ~」と言ってくれたので赤いドア決定!!!
赤いドア決定してから外観デザインを考えることに。
そこで赤いドアの外観デザイン探しまくりました。
ネットで検索してよさそうなのをプリントアウトして旦那にこんなのいいんじゃない?と言ってみたり。
私がドアを決めてしまったので外観の決定権は旦那に委ねました。
赤いドアで検索しても普通のおうちじゃなくて、お店だったり、海外のアパートだったり、好みじゃなかったり、で意外と大変でした。
最終的には私も気に入っていた外観になったので本当に大満足。
建築中はドアは養生してあったので、この養生が外れた時の感動は本当に忘れられません。
で、実際赤いドアの玄関 住んでみてどうなの?ってことですが私は気にいってこのドアにしたのでもちろん満足。
ご近所さん&お友達の反応、赤いドア洒落ていて良いわね~、赤が可愛い~と好評です。
気になる旦那の感想「赤いドアにして良かった。なんか我が家に似合ってる
」
とのこと。
お友達が訪問するとき「~~~曲がって赤いドアが目印」と言ってますが、こちらは住宅街でこの曲がり角が解りにくすぎて私が曲がり角まで案内している事が多いですが、次回来る時の目印にはなると私は思っています
玄関のドア、家の中に入ってしまえばそんなに赤いドアなんて気にならないし(家に入ったら内装に目が行く)、外観でポイントになるし私はお勧めです。

赤いドアで迷ってる方、一緒に赤いドア仲間になりませんか?
ではまた~
最近変な天気が多いですね。
せっかく洗濯物を干しても急なスコールのような雨で台無し

私は結構ベランダに干しっぱなしで

ベランダに関しては本当に広くてよかったな~って思ってます。
さて、私のこのブログ検索ワードとして多いのが「赤いドア」なんです。
お家を建てようとしている方で赤いドア気に入ってるけどどうかな?という方結構いるのかな?
何を隠そう、私も散々検索して参考にしてきました。
そんな感じで検索してくれた赤いドア予備軍へ向けて今日の記事を書こうと思っています。
我が家の場合私が赤いドアに一目惚れしてしまったので、間取り、外観などより先の赤いドアが決定してました。
ただこの家に住むのは私だけでは無いのでまずは旦那に相談。
というのも友達に相談したところ「赤いドアいいと思うけど、玄関のドアで毎日見るものだし、旦那が絶対に嫌だ!!って言ったらやめとき」
と言われたからなんです。
やはり玄関だし毎日使うし、朝ドアを見るたびにテンション

このポイントは大事だと思います。
幸い我が家の旦那様は「いいよ~」と言ってくれたので赤いドア決定!!!
赤いドア決定してから外観デザインを考えることに。
そこで赤いドアの外観デザイン探しまくりました。
ネットで検索してよさそうなのをプリントアウトして旦那にこんなのいいんじゃない?と言ってみたり。
私がドアを決めてしまったので外観の決定権は旦那に委ねました。
赤いドアで検索しても普通のおうちじゃなくて、お店だったり、海外のアパートだったり、好みじゃなかったり、で意外と大変でした。
最終的には私も気に入っていた外観になったので本当に大満足。
建築中はドアは養生してあったので、この養生が外れた時の感動は本当に忘れられません。
で、実際赤いドアの玄関 住んでみてどうなの?ってことですが私は気にいってこのドアにしたのでもちろん満足。
ご近所さん&お友達の反応、赤いドア洒落ていて良いわね~、赤が可愛い~と好評です。
気になる旦那の感想「赤いドアにして良かった。なんか我が家に似合ってる

とのこと。
お友達が訪問するとき「~~~曲がって赤いドアが目印」と言ってますが、こちらは住宅街でこの曲がり角が解りにくすぎて私が曲がり角まで案内している事が多いですが、次回来る時の目印にはなると私は思っています

玄関のドア、家の中に入ってしまえばそんなに赤いドアなんて気にならないし(家に入ったら内装に目が行く)、外観でポイントになるし私はお勧めです。

赤いドアで迷ってる方、一緒に赤いドア仲間になりませんか?
ではまた~
こだわりの照明
こんばんは。
ついにペンダントライトにミッキーのショートパスタを入れて完成。

イオンのカルディでは売り切れだったのでアウトレットのカルディでGET。
特にお安く買えた訳でもないですがやっと3つ揃いました。
入れてみて気がついた事。
はじめのパスタは赤が多かったけど、袋によって色の内容量ちょっと変わるみたい。
今回の2袋は普通の色のパスタが多かったです。
この照明かなりの確率でいいね!!って言われます。
私もお気に入りなのでとっても嬉しいです。
照明迷ってる方、こんなに照明も有るんだ~って参考になると嬉しいです。
ではまた~
ついにペンダントライトにミッキーのショートパスタを入れて完成。

イオンのカルディでは売り切れだったのでアウトレットのカルディでGET。
特にお安く買えた訳でもないですがやっと3つ揃いました。
入れてみて気がついた事。
はじめのパスタは赤が多かったけど、袋によって色の内容量ちょっと変わるみたい。
今回の2袋は普通の色のパスタが多かったです。
この照明かなりの確率でいいね!!って言われます。
私もお気に入りなのでとっても嬉しいです。
照明迷ってる方、こんなに照明も有るんだ~って参考になると嬉しいです。
ではまた~