この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年11月20日

我が家のこだわり

こんにちは♪

今日は我が家のこだわりについて。

注文住宅を作るなら、出来るだけ皆の希望を叶えたい!ですよね。

ちなみに私たちの場合

パパ書斎が欲しい。
私はアトリエが欲しい。
子供部屋、小さい頃は広く将来分けられる部屋。
二階にもトイレ。
私がお酒が好きだからBarのようなスペース。(出来れば素敵なお庭を見ながらお酒飲みたい)
スクラップブッキングの教室を開きたい。
パパがサーフィンするのでボードの置く場所(シューズクロークでも可)
1階は出来るだけ仕切らずワンフロアーな感じ。
吹き抜け、リビング階段は冬寒いからいらない。
畳スペース(小上がりになって中は収納)
ウォーキングクローゼットが欲しい。
ガーデニングもしたい!
プチ家庭菜園が欲しい。
駐車場は2台は確保したいところ。
リビングにつながったウッドデッキが欲しい!

とまぁこんな感じ。
実現可能かは別としてやりたいこと全て書き出してみる。
そして優先順位を付けていく。


この時点では土地も決まってないので言いたい放題言いました。

結果これを全て盛り込んだ間取りを考えてもらったらどえらい広い家になりました。


これを実現させるには広い土地が必要と解りました。

そりゃ、お金の心配しなくていいなら、綺麗な長方形の土地で広い家を建てるのが一番いいに決まってる。


でも前回のライフプランニングにて我が家で出せる予算も大体わかっているので、この理想の家を工務店で建てるとどれくらいか教えてもらい、予算から引くと土地にはそんなにお金をかけられないことがわかっちゃったアハハ。



それから我が家の土地探しが始まります。


ちなみに土地が決まる前に間取りを考えるのに意味があるのか?って思いますよね。
土地が決まってからその土地に合わせた間取りを考えるのが普通じゃないの?って思いますよね。


では、次回は先に間取りを考える利点について書きます。

ではまたね~


2012年11月19日

ライフプランニング

こんにちは。

今日はライフプランニングについて。

最近は色々なハウスメーカーだったり、工務店でもやってくれるところが多いと思います。

これ、家を建てる人だけでなく、チャンスがあったら是非やってもらうと良いと思います。


我が家の場合、色々と考えさせられました。


先ずは我が家の家計について見直すことが出来ました。


我が家は何となく生活出来てたのです。


お話をしたときは二人目の影も形もない頃でしたが、色々と勉強になりました。
車の買い換え、子供の学費なんか予測して将来に備える心構えが出来ました。
ここでお話を聞くまでは一度もちゃんと考えた事がありませんでした。

私達がお世話になった工務店ではソニー生命のファイナンシャルプランナーさんとお話も出来ました。


将来お金が足りなくなって家を手放すなんて事がないように。


皆さんもライフプランニングやってみたらどうですか?


次回は我が家のこだわりについて書きます。


ではまたね~




2012年11月16日

工務店との出会い

それは今から約2年程前(正確には1年9ヵ月前)

これまた我が家のポストに封筒が。


この頃はよく入っくるチラシで家の相場なんかを勉強していた頃です。

うちの近所で見学会するから来てください!という内容。

来てくれたら先着20名(たしか)にロールケーキプレゼント!
ロールケーキだけでも取りに来てください!

そんなん見たら、暇だし行くしかないヤン。

しかもそのロールケーキ、ちょうど少し前にお友だちに頂いて美味しい事知ってるし(*^^*)
ちょっとここら辺でも運命感じてます(笑)


しかし当日は生憎の雪!
それでもロールケーキもらいに行ってきましたよ(笑)

何と最後の1つでした。
アハハ、運が良かったよ~。


こちらの工務店は住宅展示場のような大きな家でなく、実際に私たちのような家族が住む家を見学させてくれてます。

なのでこの日を逃すと見学出来ないのです。

ちなみに見学した家についてははっきり覚えてはいないですが…。
そこで運命の営業マンと出会うのでした。


「うちで建てる、建てないは関係なく、一度ライフプランニングしてみませんか?」

確かそんな感じで次回の予約をしました。
友達の話を聞いてライフプランニングしてみたいと思っていたし、お話出来てラッキー(私の心の声)
これまた軽い気持ちで次回の約束をしました。

後にも先にも次回の約束をしたのはここが初めてでした。

その後、約束の前迄に手書きのお手紙も届きました。
その、字の綺麗なこと!まぁ、字で全ては判断出来ませんがきちんとした方なんだなぁ~と思いました。
印象はとても良かったです。
こういう印象、後々響いてきます。

でもこの時点ではまだここのお世話になろうとは全く思ってませんでした。
ちょっと話を聞いてみようという感じ。
それでも我が家のおうちづくりは一歩前進。

普段ポイっと捨ててしまうDM、チラシにも大事な情報は有るのよね~
ちゃんと自分に必要な情報かどうか確認してから捨てましょう(笑)
もしかしたらそこにあなたの運命の出合いがあるかもしれませんよ♪
もう1つ、いきたい!と思ったら雪でも行動すべし!!

次回はライフプランニングについて書きます。

ではまたね~♪


2012年11月15日

住宅展示場

こんにちは。

今日は住宅展示場の話。


住宅展示場、一気に沢山のおうちが見ることが出来てとても便利です。

しかも色々とイベント、プレゼントなんかもあってよく行ってました。


我が家が住宅展示場を知ったのはポストに入ってくるチラシを見てから。

初めていった頃は勉強ですぐに購入するつもりは無いので営業マンもそんなに必死じゃないです。もちろん正直に勉強のつもりで見にきましたって言ってます。


大体聞かれること。

「いつ頃考えてますか?大体予算はどれくらい?今の家賃はどれくらい?土地は決まってますか?」

とまぁこんな感じで聞かれます。

「まだ転勤の可能性もあるので時期は決まってません。予算はローンの支払いが今の賃貸と同じくらいかな~。土地全く決まってません。両方の実家が遠いし、滋賀に来て間もないので土地勘も無いです。」

と答えてました。


そう答えると営業マンはちょっとテンション下がる(笑)
でも最後まで丁寧に対応してくれる所が多かったです。
人によっては態度がガラリと変わる人も居ましたが…。(きっとそんな営業マンは長く続かないハズ)
なかにはエコポイントがあるうちに早く買った方が良いですよ~なんていう人もいました。

まぁ私達にとってはそれくらいが丁度いい感じでしたけど。


住宅展示場のおうちはデラックスなおうちが多いので間取りなんかは参考にならないですよね。
我が家の場合、へぇ~和室から坪庭見えると良いよね~とか、この洗面ボール素敵~吹き抜けやっぱり解放かんあるよね、床暖暖かい~蔵有ると便利~みたいな所しか見てませんでした。

旦那は結構話好きなので、この構造は?太陽光付けると?みたいた質問していっぱいお話してました。


そんな感じで1年位はハガキが来て面白そうなイベントが有るとき、素敵なプレゼントが有るとき、暇なときに遊びに行ってました。
色々な所で住所書いたのでその後いっぱいDM届きますが、わりと気楽に行って良いと思います。


で、言いたいことは、住宅展示場楽しいところ、夢見るところです。
思っていたほどしつこい営業も無いので軽い気持ちで遊びに行くことをおすすめします。
今日は休みだけど、何処に行こうか?
あっ、そういえばハガキが来ていた。
暇だし行ってみるか。っという程度のノリ。
そこで運命の出合いがあるかもしれませんよ~♪



次回は我が家が決めた工務店との出会いについて書きたいと思ってます。


ではまたね~♪


2012年11月14日

どうして一戸建てが欲しいのか?

このポイント大事ですよね。

例えばマンションはダメなのか?
賃貸ではダメなのか?


我が家の場合

子供の頃一戸建てで育ってるから自然に一戸建てという感じがあった。
庭が欲しい。
賃貸では手狭になってきた。
賃貸だと壁に棚とか勝手につけられない。
何となく家賃が勿体ないと感じてきた。
マンションは上下の音がどうも気になる。

そんな感じで我が家はいつかは一戸建て!と思ってました。

建てる時期は?

最終は上の子供が小学校入学する前までには何とか。
ただまだ転勤の可能性もあるのでそこら辺は様子を見て。
どうせ建てるなら消費税アップ前までに。(当時はいつかは上がるだろうと思っていた)

いつか建てるなら勉強の為に色々と見学しに行こう!



という感じで我が家のおうちづくりがはじまりました。
今から約2年程前の事です。


次回は住宅展示場の話

ではまたね~♪


Posted by yo-ko at 13:32 Comments( 0 )