この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年11月26日

運命の土地をてに入れるまで

こんにちは♪

前回は土地との出会いを書きましたが、今回はそこから購入の意思を決めるまでを書こうと思います。

予算オーバーだったので我が家ではしばらく悩みました。

先ずは値下げ交渉してもらいました。

実際に下がるかどうかは分からないけど交渉するだけで数万円下がるならしてみる価値アリです。

我が家の場合は期待していたより下がらなかったですが、それでも40万ほど下がりました。

家の話をしていると桁が違う話をしてるから時々金銭感覚がおかしくなりますが、交渉するだけで40万ってすごいよね?これでワンステップ(*^^*)


もうひとつ私達が気に入った土地には問題があり、土地の奥の方が窪んでいて、そこに土を入れて平らにしないと使えない状態でした。

つまり予算オーバー分+土地を平らにする工事費が必要だったのです。

その工事費の見積りが80万ほど…。


まぁそこを直さないでも充分生活できる広さは確保できるので、その部分を埋めないで柵だけ付けるという案もあるけど。せっかく買った土地全部いかしたいよね。

うむ~と悩んでいるところに朗報が!!

私達が狙っている土地の裏が新たに分譲することになり、そこを整地するのに土地の境目に壁を作る必要があり、建築会社が壁を作るんだけど壁を作っても、こちらの土地の方が窪んでいるとせっかく建てた壁が倒れる可能性が出てくるので、費用は建築会社持ちでこちら側のとちも平らに直してくれる事に!!



えっ、我が家からの出費が無しで土地が綺麗になる?!


ちょっと悩んでいる間に約120万ほど節約?!出来ることに。

それでも家の全体の予算からはオーバーなんだけどね。


一応予算は手元にある程度残るように考えていたのでそこから捻出&旦那の両親からの援助で何とかなりそうと判断に至り購入という話に進みました。


この時点で予算オーバーは出来るだけ避けたいです。
だってどんどんオプションでじわじわ見積りが上がっていきますから。
悩んだ結果の決断です。
一番のポイントは旦那の両親からの援助が予想を上回っていたのが決定的でした。

これは本当に感謝です。
ありがたいです。

そんな感じで我が家の土地が決定しました。


次回は工務店決定について書きます。


ではまたね~


Posted by yo-ko at 13:10 Comments( 0 ) 土地