2013年01月17日
地鎮祭その2
こんにちは。
地鎮祭の写真いただいたのでアップします。
地鎮祭について朝からバタバタしていたので…というのも私が玉串料を入れる袋を間違えて買ったことが問題なんですけどね。
予習は必要ですね。
最終的に気持ちの問題。と私自身納得させています。
そんなわけで私自身まったく写真撮れませんでした。
雨がひどかったのでそんな気にならなかったのも一つあります。めっちゃ寒かったし。
画像は地鎮祭の最中の写真と鎮め物(字が間違っているかも)
鎮め物は基礎工事の時に埋めてしまうものです。
トトロのどんぐりが入った包みみたいですよね♪
カチャカチャ金属の音がするけどさすがに開いて見るとこは出来ません。
そんなことしたらご利益無くなりそうだもんね。
我が家の下でしっかりとおうちを守ってもらいたいです。
今回地鎮祭は大宝神社さんに頼みました。
実は1度もいったこと無いのでそのうちお参りにまた行きたいです。
そうそう地盤調査もはじましました。
1週間~10日くらいで結果が出るそうです。
なんとか改良工事無しもしくは少な目で済みますように。
ではまた~


地鎮祭の写真いただいたのでアップします。
地鎮祭について朝からバタバタしていたので…というのも私が玉串料を入れる袋を間違えて買ったことが問題なんですけどね。
予習は必要ですね。
最終的に気持ちの問題。と私自身納得させています。
そんなわけで私自身まったく写真撮れませんでした。
雨がひどかったのでそんな気にならなかったのも一つあります。めっちゃ寒かったし。
画像は地鎮祭の最中の写真と鎮め物(字が間違っているかも)
鎮め物は基礎工事の時に埋めてしまうものです。
トトロのどんぐりが入った包みみたいですよね♪
カチャカチャ金属の音がするけどさすがに開いて見るとこは出来ません。
そんなことしたらご利益無くなりそうだもんね。
我が家の下でしっかりとおうちを守ってもらいたいです。
今回地鎮祭は大宝神社さんに頼みました。
実は1度もいったこと無いのでそのうちお参りにまた行きたいです。
そうそう地盤調査もはじましました。
1週間~10日くらいで結果が出るそうです。
なんとか改良工事無しもしくは少な目で済みますように。
ではまた~


Posted by yo-ko at 12:40│Comments(0)
│地鎮祭